2011年の3月11日に起きた東北大震災の時以来、防災グッズやら非常食やら、色々と備えあれば憂いなしとリュックに詰め込んでいましたが、アウトドア用品店の非常食にも賞味期限がありますよね、
そして知らない間に賞味期限がかなり前に過ぎていた・・・なんてことがあります。
備蓄はそれからあまりしてないのですが、
最近地震も増えてきたし、また少し備えておこうかな?と考えていました。
やっぱり災害時に持ち運ぶには手軽で簡単に作れる栄養食品が理想だなって思っています。
最近筋トレを始めて気づいたんですが、筋トレしていると常にセットで飲んでいるプロテイン。
シェイカーに水を入れワンスクープの粉を入れてフリフリするだけで出来る栄養食品です。
いつも飲んでいるこのプロテインは筋肉トレーニーには欠かせない、栄養補助食品と言われていますが、
これって災害時の備蓄には最適なんではないかな?と思っていました。
そしたらなんと、警視庁警備部災害対策課の方々のツイートにもこんなものがありました。
日頃利用している食料品や生活必需品を少し多めに購入しておく日常備蓄。その中に「プロテイン」を追加してみませんか?プロテインはタンパク質はもちろん各種ビタミン等も含有しているものが多く栄養の塊です。賞味期限は未開封で約2年程ですが、水さえあれば簡単に摂取できる優れものです。 pic.twitter.com/DUD4q4b6Hi
— 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) June 11, 2019
未開封なら2年間保存可能なんていいですよね。
それと、プロテインのメリットとは、
なによりも消化吸収が良いという事ではないでしょうか?
たとえば一日に120グラムのたんぱく質を取ろうとするとかなりの量の食事をしていかないといけませんが、固形物を食べることにより胃腸への負担もかなりのものになってしまいます。
でもプロテインであれば普通に粉を水に溶かすだけですから、ドリンクとして飲むだけなので胃腸への負担も掛かりません。そして消化吸収が素早くできるというのが非常に嬉しいですよね。
まさに非常食にはピッタリです。
このプロテインにも色々な種類がありますが、
ホエイプロテインには免疫を高めてくれるような物質も含まれています。ラクトフェリンとかベータラクトグロブリンなどがそうです。
大豆プロテインは消化吸収がゆっくりです。そして腹持ちがいいのが特徴です。
このプロテインは人によってはお腹が緩くなる場合があるので災害時にお腹が緩くなると困りますから、あらかじめ自分にあったプロテインをリサーチしておくといいかもしれませんね。
乳糖不耐症の方は乳糖が除去されているWPI製法のプロテインがいいといわれています。
私の自宅は冷蔵庫の中の食品よりも、このプロテインの粉の方が多くあります。笑
しっかりジップさえしておけば傷む心配もありません。
最近食べ物にもあんまり執着がなくなってきてしまいました。
とりあえず、このプロテインの粉と水があれば生きていけると思います。
では、どうもありがとうございました。